
こんにちは。ひらやまです。
前回に引き続きシェムリアップでの観光編ですが、今回はアンコールワットで見た朝日の美しさをご紹介したいと思います!
目次
はじめに〜アンコールワットの基礎知識〜

アンコールワットは世界文化遺産にも登録されているヒンドゥー教寺院です。12世紀前半に建立されたと言われています。カンボジア内戦期には共産主義勢力によって仏像が破壊されるなどされましたが、現在ではカンボジア国旗にその姿が表されているなど国の象徴とされているようです。
第一回廊、第二回廊、第三回廊、十字回廊、中央塔などからなっており敷地内は非常に広く、観光には約3時間ほどかかると思います。
遺跡内には売店、その奥にはトイレが設置されていますが、トイレはあまり綺麗ではなく紙も付いていません。それに加えて、トイレの前にカンボジア人がおり使用の際に2000リエル要求してきます。おそらく公式の職員ではないと思うのですが払わないと使わせてもらえないので非常に厄介です。。
何時に起きるのか
朝日を見るにあたってアンコールワットで朝日を見るのには何時に起きたらいいのか、というのが1番の問題になると思います。
それは日が昇る時間にもよりますが、僕は日の出が5時45分~6時00分の間の時期に訪れ、ホテルの人に相談したところ5時にはホテルを出発して5時30分には遺跡の前に着いた方がいいと言われました。実際その時間に遺跡を訪れてみると、すでにたくさんの観光客が日の出を待っていました!
良いポジションで朝日を拝むためには日の出の15~30分前に遺跡に着くように起きるのが良いのではないでしょうか?
アンコールワット遺跡郡入場チケットを事前に買っておく(3日券などを買っておく)ことで移動時間を短縮することができます!
アンコールワットまでの移動手段
アンコールワットまでの移動手段はトゥクトゥクまたはタクシーになると思います。朝早い時間でもホテルの前にはトゥクトゥクが客待ちをしているので乗ることができます。
しかしうまく捕まらない可能性もあるので、前日までにホテルでトゥクトゥクを呼んでもらうように手配することをお勧めします。(僕はこれを利用しました) 多少高くなってしまいますが、安心して乗車することができます。
一方タクシーは前日にお願いしておく必要があります。値段は張りますが4,5人で訪れるなら問題ないでしょう。
朝日を見るベストポジション
朝日を見るベストポジションは遺跡に入り、西参道を進み、右側の聖池の手前です!朝日はアンコールワットの左奥から登るため、右側に立つことで朝日とアンコールワットを一直線に見ることができます!
このポジションは人気のポジションなので人が多く集まっていますが、良い位置を取れれば最高の朝日を見ることができます!
実際にひらやまが見た朝日がこちら。池に映るアンコールワットも最高でした!!!
さいごに
今回はアンコールワットでの朝日の楽しみ方をご紹介しました。
朝早く起きるのは非常に辛いですが、一生に一度の思い出作りだと思って、カンボジアを訪れた際にはぜひチャレンジしてみてください!
今まで見たことのない幻想的で素晴らしい朝日を見ることができるはずです^^
コメントを残す