こんにちは、ひらやまです。
先週末にNYへ行ってきました!
もちろん野球好きの僕はヤンキースタジアムで野球も見てきました。日本に住む僕にとってメジャーリーグを観戦するというのは1つの夢だったのですが、それを実現できて本当に最高でした!

しかし日本からヤンキースタジアムのチケットを購入するにあたり、なかなか情報が少なく苦労しました。。。
そこで今回はヤンキースタジアムで野球を見たい!という方のためにチケットの購入方法をご紹介していきたいと思います!
目次
- どこで買うのがベストか?
- 購入の方法
- eTiketsの使用方法
- さいごに
どこで買うのがベストか ?
まずどこでチケットを購入すれば良いのか?という点から解説します。
結論からいうと、僕はYankeesの公式サイトから購入するのがベストだと思います。
それを順を追って解説していきますね。
日本語サイトで購入を検討
とりあえずgoogleで「ヤンキース チケット 購入」
なんて日本語で検索をすると
いろいろな日本語ページが出てきますね。
とりあえず1番上に表示されている「あっとニューヨーク」で購入を検討してみましょうか。
(当たり前ですが)日本語で書いてあるのでわかりやすいですね。日本語の解説なんかを詳しくみたい!という方にはオススメかもしれません。
しかしこのチケット価格、ちょっと高いんです!
このサイトに限らず、大抵の日本語サイトでは価格に割増料金がついています。
チケット購入を代わりにやってもらうので当然ですが、同じ試合を見るのに高い金を払うというのは少しもったいないですよね。
Yankees公式サイトで購入を検討
ではYankeesの公式サイトでチケット購入を検討してみましょう。
googleで「Yankees」と検索すれば1番上に「Official New York Yankees Website」が出てくるはずです。
英語が苦手という方のために、ここでは一つ一つスクリーンショットで解説していきます。英語余裕!って人は飛ばして大丈夫ですよ〜笑
❶サイトの上部にあるバナーの「TICKETS」をクリック。

❷1番上に表示されている「2019 INDIVIDUAL GAME TICKETS」をクリック

❸自分が観戦したい日で試合を検索して、[Buy Tickets]をクリック。

❹座席種別を聞かれるので、高級席希望であれば左の「Premium Seatin」一般席希望は「General Seating」立ち見席希望(入場券のみ)は「Pinstripe Pass」を選択します。

ここでは一番需要が高そうな[General Seating]を解説していきます。
座席選択ページに移動します。
❺ブロックごとに分かれているので、自分が見たいエリアをクリック。

試しに外野席[203ブロック]を選択してみます。
❻座席の選択をすることができます。ヤンキースタジアムは同じブロックでも列によって価格が異なるので、自分の予算に合わせて選択しましょう!

❼すべてのチケットが選択できたら右下の[Get Tikets]をクリック。
(試していただくとわかると思いますが、外野席は最安で20ドル程度で購入可能です。先ほどの日本語ページでは外野席は49ドル〜となっていたので、公式サイトの方がいかに安く購入できるのかがわかりますね)
❽駐車券の購入有無を聞かれるので、必要なければ無視して右側の[NEXT]をクリック
❾チケットの受け取り方法を聞かれるので以下のように設定。

➓Ticketmasterのログインページに切り替わるので、すでにアカウントを持っている方はログイン。持っていない人は新しくアカウントを作りましょう。

ここではアカウントを持っていないとして続けます。

アカウント作成ページがこちら。
上から順に、
名
姓
メールアドレス
メールアドレスの再入力
パスワード
パスワードの再入力
国を選択
して[Accept and Continue]をクリック。
最後にカード番号などを入力して購入完了です。
eTicketsの使用方法

購入が完了するとメールが届きます。
スマホからしか見ることができないので気をつけてください。
このView Ticketsというところをクリック。

購入したチケットの情報が出てくるのでさらにクリック。

[View]をさらにクリック。

QRコードが表示されます。この画面がチケットになります(スクショでも可)
試合当日に入場する際に係員の人に提示すればオッケーです!
ただしQRは試合の2日前にならないと表示されません。
また紙にプリントアウトしたものは使うことができません。
通信障害でチケットが表示できない!というトラブルに備えて、試合前にホテル等でQRコードを表示した画面をスクショしておくのが良いと思います。
さいごに
