こんにちは、ひらやまです。
昨日ふらっとよく行く服屋さんに行ってきたのですが、服そっちのけで店長さんと1時間ほど話し込んでしまいました笑
この店長さんとても変わっていて、接客中なのに片手腕立て伏せを始めたり、ダンスを披露してくれたりする本当に面白い方なのですが笑、
そんな店長さんが語ってくれた「服が全てを解決する」という話が非常に興味深かったのでここで、その会話を(一部修正しつつ)紹介してみようと思います。
目次
- なんで服を軽視するの?
- 服がチャンスを増やす
- 服が行動を変える
- 服がストレスを解決する
- さいごに
なんで服を軽視するの?


僕は食べることが1番大事です笑




服がチャンスを増やす



逆に身なりがきちんとしていれば、いろんな人と交流するチャンスを得ることができるんです。
例えば仕事なら新しい仕事をもらったり、人脈を作ったりだね。


初対面の場合、得られる情報は外見しかない。
いくら内面を見てほしいと言ってもそれは伝わらないものです。
内面を見て欲しければ、その入り口となる外見=服が非常に大事になるんです。

服が行動を変える



他にも、かっこいい服を着れば、今まで見てくれなかった女の子が見てくれるようになるかもしれないよね?
そうしたら女の子のことを意識するでしょ?
それでかっこいいところを見せようと行動が変わっていくと思わない?

でも見た目から変えていくってどうなんですか?

そもそも心を変化させるってとっても難しいことだと思わない?心って形がないものだからすぐに気持ちって変わりやすいんだ。
それに心の中で何か変化があっても、結局それを行動に移さなければ意味がない。まず行動から入っていく方がハードルが低いんだよ。
その中で服っていうのは、言ってしまえば買って着るだけでいい。
こんなに手軽なものは他にないんじゃないかな?

見た目を変えようって言ってダイエットなんかしても続かないもんな…笑(経験則)
服がストレスを解決する



でも、しっかり自分を表現するような服を選んでいれば、自然と気の合う仲間が集まってくる。逆に自分とは違う服を着ていると、気の合う仲間に巡り合うチャンスは減っていくと思うんだ。
なんて言ったって、服は最大の自己表現だからね。

僕はお気に入りの服を着るとなんとなく嫌な気持ちがなくなるような気がします。

それに、服は朝に着ることが多い。適当な服を着て始まる1日よりも、気にいった服でフレッシュな気分で1日を始めた方がいいに決まっている。

さいごに
とまあ、大体こんな感じの話を1時間ほどさせていただきました。
なんとなく毎日着ている”服”についてこんなに考えさせられる時間は貴重でした。
服が着ている人の意識や行動を変えたり、チャンスを増やすなんて考えた事もなかった僕にはこのお話はとても興味深かったですね。
人は見かけが7割と言いますが、どれだけ見た目、服装に力を入れているでしょうか?
もちろん中身がなければ見掛け倒しですが、僕の人生は見た目で”足きり”をされてしまっている事も多々あったのではないかと感じます笑
皆さんも是非、服がどれだけ自分の生活に影響を与えているのかを見つめ直してみてはいかがでしょうか?