こんにちは。
お昼ご飯は毎食丸亀製麺の平山です。
2ヶ月も毎日食べていると、自分なりの美味しい食べ方というものを発見するもので、今日はその共有をさせていただければと思います!
なんで僕が毎日丸亀製麺を食べているのかという話は以下の記事を参照してください笑
それでは始めていきます。
*値段は全て「並」の価格です
(2019年2月10日現在)
平山おすすめ丸亀製麺食べ方ランキング 1.ぶっかけうどん + 天かす + ねぎ 2.釜玉うどん + 明太子 3.カレーうどん + 天かす
ぶっかけうどん + 天かす + ねぎ (290円)

まずはド定番のぶっかけうどんです!
丸亀製麺といえば「釜揚げうどん」と連想される方も多いかもしれませんが、平山的には
釜揚げより圧倒的にぶっかけがおすすめです。
なぜならば、釜揚げもぶっかけも使っている「つゆ」は同じ。
釜揚げは自分で食べるごとに麺をつゆにつけて食べる必要があり、ペース配分をミスするとつゆが先になくなってしまうという悲しい事件が起きてしまいます。
一方で、ぶっかけであれば最初から麺とつゆが同じ丼に入っているので最初によく麺とつゆを混ぜて食べることができます。また、つゆと麺と一緒に天かすとネギを絡めて食べることができるのもぶっかけならでは。
天かすから滲み出る甘みがうどんの味を一層引き立てる最高の逸品です。
釜玉うどん + 明太子 + だし醤油 (420円?)

2つ目のおすすめは「釜玉うどん + 明太子(トッピング)」です。
正直、初めて食べるまでは平山も

と思っていたのですが、、、
ところがどっこい!!
この組み合わせが本当に、本当に美味しい!
正直パンチに欠ける「釜玉うどん」に明太子がトッピングされることによってパンチ力がアップ!明太子の塩辛さと卵の濃厚さが相乗効果を織り成し、箸を休ませる暇を与えません!
え?「明太釜玉うどん」じゃないの?と思われる方もいるかもしれませんが、
丸亀玄人であれば
「釜玉うどん+明太子」>>>>>「明太釜玉」
ということはわかるはず。
なぜならば、レシートについているQRコードを読み込むことでもらえるトッピングクーポンで明太子が無料になるからです!(もらえるクーポンはランダムなので、必ずしももらえるとは限らないですが)
幸運にもトッピング無料クーポンがもらえたときは、絶対に釜玉+明太子にするべきです!明太釜玉うどんは通常420円ですが、明太子無料クーポンを使って「釜玉うどん+明太子」にすればお値段350円!
70円しか変わらんじゃん!
という人はもう何も考えずに明太釜玉注文してください。
カレーうどん + 天かす (490円)

最後にお勧めするのはカレーうどんです!
丸亀製麺のカレーうどんは本当にクオリティが高い。カレーに具がたくさん入っていることはもちろん、カレーとうどんのハーモニーがとても良い。なぜならば、丸亀製麺のカレーはカレーうどんのためのカレーであるからです。
よくあるカレーうどんとして「カレーライスにかけるうどんをとりあえずうどんにもかけました」というものがあるのですがそうではないのです。
その証拠に、丸亀製麺では「カレーライス」は提供していない(はず)(一部店舗でもし出していたらごめんなさい)
カレーうどんのためのカレーで作られたカレーうどんがまずいわけがない!
華を添えるのは「天かす」です。天かすの油がカレーうどんを一層濃厚な味わいにしてくれます。この組み合わせ、最強の食べ方です。絶対食べるべき。
終わりに
以上、本日は丸亀製麺のおすすめ美味しい食べ方を紹介しました。
気になった方は試してみてくださいね!
また丸亀製麺については書くことがあると思うのでその時はまた!