
<目次>
日清「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」とは
日清「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」のココが凄い!
日清「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」のオススメ調理方法!
油そば(汁なしラーメン)ってめちゃくちゃ美味しいですよね!
僕のとても好きな料理の一つです!
今やその味は外国の方にも超人気。
僕の通っている英会話教室のアメリカ人講師も


とはいえ、お店で食べると意外と高い…(700円以上する…)

いや、あるんです。見つけました。
それが日清から発売されている「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」です!
日清「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」とは
日清「まぜ麺の匠”汁なし担々麺”は、江古田にある超人気ラーメン店(食べログ評価3.59!!!)の麺や金時とのコラボ商品です。パックには生麺と挽肉入りのタレが2人前入っており、スーパーなどで購入することができます。
メーカー希望小売価格は343円ですが、僕が購入したスーパーでは250円で売ってました!
1人前125円は安い!
日清「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」のココが凄い!



- 超モッチモチの麺!
- 本格中華ばりの花椒&八角の風味!!
- 酒とご飯が超進む旨辛スパイス!!!
まず、生麺だから麺がめっちゃモチモチ。 そこら辺のお店で食べるのと遜色ないくらいの麺。極太麺の弾力と食べ応えは最高。
次に、風味が本当に最高。特に八角の風味がめちゃくちゃ効いてる。一瞬「あれ、ここ台湾でしたっけ?」と思うくらい、本場を感じる。
そして、何より旨辛。ピリ辛のタレが麺との相性抜群なことは勿論、ご飯やビールとの相性が最高。


口の中に程よく残る痺れをビールでガーーーーっと流し込むもよし、ピリ辛スパイスをおかずにご飯をモリモリ食べるもよし。生活習慣病待った無し!!! 人生最高!美味しい!!!
日清「まぜ麺の匠 “汁なし担々麺”」のオススメ調理方法!
※平山の調理例
元々のセットの麺と挽肉入りのタレのみで十分美味しくいただけますが、トッピングを追加することで旨さが倍になります!
チャーシュー、味玉、海苔、ネギのトッピングは定番ながらも抜群です(写真)
これに加えてラー油で炒めたもやしがマジで美味しかったです。ピリ辛もやしの食感と麺のモチモチ感がとても合う。二郎などで普段からもやしが入ったラーメンを食べている人は絶対好きだとおもいます。
辛さがちょっときついなという人には半熟卵やマヨネーズがオススメ。まろやかな味わいになるので食べやすくなります。
