今日は
一人暮らしで「買って良かった」と本気で思った品BEST3を紹介します。
2年前の今頃、人生初めての一人暮らしに向けてあれやこれやと一人暮らしのための買い物を始めていたのが懐かしいです。
この記事が昔の僕のように一人暮らしの準備をしている人の役に立てれば幸いですね。
それでは早速紹介していきましょう。
買って良かったもの第1位*お掃除ロボット*
第一位は何と言ってもお掃除ロボットです!
これがあったおかげでどれだけ助かったことか…
お掃除ロボットの素晴らしいところは「勝手に掃除をしてくれる」というところです。(当たり前なのだが)
平日仕事が終わってから家について掃除機をかける気力なんて私にはありません。
というか世の中の大半の人間がそうだと思います。
そして、そういう人間は得てして「せっかくの休日はゆっくりしたい」とか言って掃除機なんてかけようともしません。
日本全国の労働者の大半は掃除機をかけるのに向いていないと言っても過言ではありません。
とはいえ、部屋が汚いのは最悪です。床に埃がたまるなんてもってのほか。
そこで登場するのがお掃除ロボットです。
なんと勝手に掃除をしてくれるのです。
タイマーを利用すれば自分が不在の平日の昼間に掃除をしておいてくれるので、夜中に掃除機をかけて近隣住民に通報されることもなければ、土日に掃除機をわざわざかける必要もありません。
自分で毎日掃除機をかけるなんて気力も時間もない!でも部屋は綺麗でありたい!という正直人間として終わっているような僕やあなたに必要なのは間違いなくお掃除ロボットです。悪いことは言わないので今すぐ購入したほうがいいです。
買って良かったもの第2位*マルチポット*
第2位は和平フレイズ株式会社が販売しているマルチポットです。
ヤクルトスワローズの公式スポンサーだし試しに買ってみるか、という軽いノリで購入した1品だったのですが、
これがまあ便利。
鍋のような見た目ですが、中がテフロン加工してあるのでフライパンとしても使える。底が深いので揚げ物もできちゃう。
いちいち料理ごとに鍋を出したり片付けたり、フライパンを出したり片付けたり、なんてやっていたら面倒くさくてしょうがないです。僕の家ではコンロの上にマルチポッドが常駐しており、これ1つでラーメン、パスタ、炒飯、カレー、豚角煮、生姜焼き、野菜炒め、牛丼、唐揚げ。本当になんでも作れちゃいます。
あと熱伝導率がいいのかわかりませんが、お湯がすぐ沸きます。(500円で買ったヤカンと比較して)
買って良かったもの第3位*デスク*
第3位はデスクです。
一人暮らしだと部屋の大きさからデスクを置かない人も結構いるようですが、僕個人としてはデスクがあって良かったなと思っています。
資格試験の勉強やPC作業はデスクの方が集中してできますし、体の負担も少ないです。
昨今、社会的にリモートワークが推進されていることもあり、今後は家で仕事をすることも増えそうとなれば、デスクの存在感がさらに増していきそうです。
最近は狭い部屋にもフィットするようなモデルも多数販売されているので、少しでも興味が湧いた方はIKEAやニトリあるいはAmazonで確認してみてください!
僕は部屋の角をうまく利用して広く使えるデザインのデスクを愛用しております。
一人暮らしで何を揃えるのかは悩みどころですが、悩んだら一旦レンタルするという技もあります!
サブスクリプションという形式で家具をレンタルできるサービスがあります。
使ってみて自分に合わないと思ったら解約すればOK!
無駄な買い物をしないで済むのは助かります。それにレンタルであれば引っ越しも楽々♪
興味がある方はぜひ検討してみてください。
コメントを残す